軽米町産業開発

MENU

雪谷川ダムフォリストパーク・軽米

園内施設情報

園内施設

風車展望台

風車展望台

高さ16メートル、羽根の直径が20メートある3階建ての風車展望台です。展望室からは雪谷川ダム湖や折爪岳などを一望することができます。

メモリアルブリッジ

メモリアルブリッジ

雪谷川ダム湖に架かる、全長154メートルの真っ赤な吊り橋です。公園と対岸とを結び、新緑から紅葉の季節まで、美しい景観を眺めながらの散策などに最適です。

サウザントステージ

サウザントステージ

1,000人を収容できる野外ステージです。イベントやコンサートなどでご利用いただけます。

木炭資料室

木炭資料室

軽米町を含む岩手県北地域は木炭の生産量日本一。岩手県北の気候風土や、特産の木炭に関する歴史資料約170点を展示しています。

炭焼き体験(5月~10月)

/

体験学習や研修で人気の炭焼き体験。体験用のミニチュア炭窯に入れた原木を焼き上げます。手軽にできる「飾り炭」づくりにも挑戦してみよう! 10日前までに要予約。体験料は20人まで一律10,000円(1人増えるごとに500円加算)※内容や指導員の人数により異なります。

[お問い合わせ]
白煙会事務局(軽米町役場産業振興課内)
TEL 0195-46-4740

レストラン・フェアリ

レストラン・フェアリ

軽食や喫茶、特産の「さるなし」を使ったソフトクリームなどが楽しめます。併設する売店では特産品など、土産品の販売も行っております。
[営業時間] 水曜日~日曜日 10:00~15:00(4月下旬から10月31日まで営業)

さるなしソフトクリーム

pic_forestpark05-1

軽米町特産の「さるなし」は、キウイフルーツの香りに似たさわやかな甘酸っぱさが特徴の果実です。

えごまソフトクリーム

/

軽米町特産「えごま」を使用したソフトクリーム。香ばしいえごまの風味がお楽しみいただけます。

メニーサイドハウス

メニーサイドハウス

キャンプ場そばにあるウッドデッキ風の大きな休憩施設。テーブルやイスも備え付けています。野外研修、キャンプやピクニックなどにご利用ください。

キャンプ場

  • キャビン外観

    キャビン外観

  • キャビン内観

    キャビン内観

  • キャンプ場

    テントサイト

  • キャビン外観
  • キャビン内観
  • テントサイト

5棟のキャビンを完備。テントサイトもきれいに整備された森の中のキャンプ場です。

カタクリ群生地

カタクリ群生地

対岸展望台そば。5月上旬から中旬にかけて、一面が可憐なピンクの花で覆われます。

アジサイ園

アジサイ園

園内には、40品種以上のアジサイを植栽しています。森の中を散策しながら色とりどりのアジサイを観賞することができます。見頃は7月中旬ごろから。

ご利用料金一覧

利用料

施設の種類 ご利用料金 備考
キャンプ場 高床テントサイト

1区画

1,000円  
フリーテントサイト 1区画 500円  
キャビン(大人4人用)  休憩(10:00~15:00) 1棟 3,000円  
 一泊(15:00~翌10:00) 1棟 4,000円  
温水シャワー  1人1回 100円  
ロッカー  1個1回 100円 ※無料ロッカーあり

※ 軽米町内学校教育保育活動によるキャンプ場の利用は無料です。

 

 

入園料

区分 金額 備考
チューリップ園 大人 個人 400円 ・1人1回
・ただし、軽米町民は300円
団体 350円 ・1人1回
・ただし、軽米町民のみの場合は250円
小人 個人 200円 ・1人1回
・ただし、軽米町民は150円
団体 150円 ・1人1回
・ただし、軽米町民のみの場合は100円

※1 「小人」は、小中学校の児童・生徒、「大人」はそれ以外の方(小学生未満の方を除く。)をいいます。
※2 無料対象:小学生未満、障害者手帳をご持参の方、軽米町内学校教育保育活動、免除の許可を受けた方
※3 「団体」は、大人・小人をあわせて10名以上とします。

ご利用にあたって

キャンプ場をご利用になる場合は、ご利用の3日前までにお申し込みが必要です。
ご予約・ご不明な点は、フォリストパーク総合案内所または(株)軽米町産業開発へお問い合わせください。

フォリストパーク ☎0195-45-2444

(株)軽米町産業開発 ☎0195-43-4666

観光施設